回数自由!30分から好きな長さで!
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室について
京都市南区でボーカル・ボイトレ・声楽教室をお探しならトホゼロにお任せください!
カラオケで歌が上手くなりたい方、バンドでボーカルをしている方、ジャズボーカルに興味がある方、ミュージカルが好きな方、合唱団やコーラス部に所属している方など、ご希望に合わせて経験豊富な講師が丁寧にレッスンをします。
【POINT 1】入会金不要
かかる費用は受講する分のレッスン料のみ!入会金や会費は発生しません!
【POINT 2】30分から希望の長さで
レッスンの長さは、30分から10分刻みで選択可能。ご都合・レベル・ご年齢などに応じて、講師とご相談いただけます。
【POINT 3】単発もOK!予約も簡単!
1ヶ月当たりのレッスンの回数は自由なので、お仕事が忙しい時や学校のテスト前は減らしたり、余裕のある時は増やすなど、ご自身のペースで受講していただけます。
【POINT 4】キャンセルや変更も安心
レッスンのスケジュールは、講師と相談しながら決めていきます。
予約確定後でもレッスンの開始時刻の24時間前までは無料でキャンセル可能です。
【POINT 5】審査をクリアした講師たち
講師は、厳しい審査基準をクリアしたボイストレーナーが担当します。
経験豊富な優しい講師ばかりなのでご安心ください。
【POINT 6】目的に合わせたレッスン内容
レッスンのカリキュラムは、個々のレベルや目的に応じて講師が組んでいきます。
趣味で楽しみたい方からプロ志望の方まで、お子様からシニアの方まで、幅広い生徒様に受講していただけます。
「カラオケで歌が上手くなりたい」「ボイトレで高い声が出せるようになりたい」「ジャズボーカルに挑戦したい」「声楽の発声方法を学びたい」など、講師へ希望をお伝えください。
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室 受講の流れ
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室【対面レッスンの講師】
■ ポピュラーボーカル
■ ジャズボーカル
■ 声楽
ご希望に合う講師がいない場合は・・・
お探しの条件をリクエストしてください。掲載されていない講師の確認をさせていただきます。
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室 レッスン場所
京都市南区でご希望の場所があれば、講師へご相談ください。
「カラオケ」「スタジオ」「ご自宅」「マンションの集会所」「職場」「学校」など、講師の移動圏内であれば、ご希望の場所へ伺わせていただきます。
【参考】京都市南区周辺の外部の施設
- 京都府京都市南区東九条西山王町4-4
- 京都府京都市南区東九条西岩本町10-1
- 京都府京都市南区東九条河辺町26-25
- 京都府京都市南区久世中久世町2丁目25-10
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室【オンラインレッスンの講師】
対面レッスンの講師がいない場合や、ご希望に合う場所が無い場合は、オンラインレッスンもご検討ください。
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室 レッスン内容
ボーカル・ボイトレ・声楽のレッスンについて
歌を唄う事には、気分を前向きにする効果があります。また、どこでも出来る最も手軽な趣味としても大人気です。自分は音痴だと諦めている方もご安心!少しでも歌がうまくなるように、経験豊富な講師が丁寧にレッスンします。
どんな事が習えるの?
ボイストレーニング / リズムトレーニング / 発声練習 / 腹式呼吸 / ピッチ / チェストボイス / ヘッドボイス / ミックスボイス / ビブラート / ファルセット / フェイク / コーラスワーク など
こんな方にもおすすめ!
- *宴会で人気者になりたい方
- *カラオケでハイスコアを出したい方
- *人が口ずさんだ歌に勝手にハモりたい方
- *ボイトレをして、会社のプレゼンで声の通りを良くしたい方
京都市南区のボーカル・ボイトレ・声楽教室 コラム
みなさんこんにちは! トホゼロボーカル講師の伍島です。 私達にとって『声』というのは、歌うこと以前に、生まれた瞬間から泣いたり笑ったりと非常に身近なものですよね! さっきまで空気だった酸素が、私たちの身体と心を通して言葉・音楽になり生まれ変わるなんて! 「神秘」を感じずにはいられません。 今日は、そんな『声』を出すための身体の「仕組み」について一緒に考えてみましょう♪ 歌声の製造ライン 1,人間は鼻や口から酸素を吸って、その酸素は喉頭や声帯そして気管を通って肺へ到達します。 この時、喉頭・声帯・気管は、呼気エネルギーの通り道、運び役のパイプとして使用されます。 2,肺は、まさに呼気エネルギーが一旦集合する中心的部署であり、折り返し地点。 そして、集合した呼気エネルギーはこの場所で酸素から二酸化炭素へと変換されます。 3,こうして変化を遂げた呼気エネルギーは、胸壁の底部にある横隔膜と、肋骨の間にある外肋間筋、 大きな声などになると腹腔の圧なども加わり、筋肉の動きにより横隔膜が拳上します。 4,すると、圧がかかった肺から押し出された空気は、また逆ルートを辿ることとなります。 5,気管というパイプを通り、次に行き道ではパイプの一部だった声帯・喉頭も、帰り道では音の高低作成部署になり本領発揮! 6,そして、これもまた行き道ではパイプの一部だった共鳴腔の一つである口腔の動きで、発音が加わります。 7,その後、その他の共鳴腔である咽頭や鼻腔、声道の調節がスピーカー(拡声器)の役割を果たし、音程と発音を得た呼気エネルギーがいよいよ拡声され、言語音へと仕上がります。 このように工程を一つ一つ解き明かすと、なんだか工場の製造ラインのようですよね♪ 自然な動き+α これらの動きは、歌ったり大きな声を出したりする意識的な動きでない限り、基本的に不随意運動になります。 だから、たとえ意識的な動きをする時も「動かさなければ!」と、変に意識しすぎて過度な動きになってしまうと、力み過ぎてかえって上手く使えなくなったりしてしまいます。 歌う事はもちろんパワーを沢山使います。 だからこそスタミナの無駄使いを止めて、必要なところに必要な分を使えるようにする必要があります。 私達は普段から呼吸をして生きているのですから、呼吸のベテランです! だから歌う時にも、まずはその自然な動きを『感じる』事、それを 続きを読む…
みなさんこんにちは! トホゼロボーカル講師の伍島です。 今回は、歌うことの生い立ち、育まれた奇跡の軌跡についてお話ししたいと思います。 音楽、そして『声』という楽器を愛する皆さん! 是非とも今一度、私と一緒に人類の『声、言葉』の歴史を奥深く紐解きましょう! それではどうぞ、お付き合いください♪ 共鳴〜共感〜共存 『歌う』 それは私たち人類にとってなんと身近な文化なのでしょうか。 耳を澄ませると、地球上のありとあらゆる万物が音を奏でていますね。 その音色一つ一つのなんと美しいこと… 私たち人類はその万物の一員として声と言葉を授かり、そして群れというコミュニティへと発展をとげ、いつしか文化や文明が誕生しました。 歌う事にとどまらず『音楽』はその一部であり、人々が『共存』する為に無くてはならない大切なコミュニケーションでした。 『共存』とは、『心の共感、共鳴』と密接に関係があります。 めでたい時も、悲しい時も、祈る時も… 互いに音を奏で、共に空気を振動・共鳴させながら一つの音楽という作品を作り上げる。 その『共鳴』と言う共同作業こそが、演奏者だけでなく、聴衆の心までをも共鳴させ、共感、そして共存へと導いたのです。 そしてそれが歴史の中で形を変えながら、いつの時代もその時を生きる人たちが共鳴し合い、バトンを繋げ、今日に至ります。 奇跡への感謝 縁あって地球上の様々な芸術の中から、音楽そして『声』と言う楽器に興味を持たれていたり、または既に取り組まれている皆さん。 私たちが普段から親しむ音楽や歌が、遥か彼方の振動と共鳴から生まれ、営まれ、発展したその軌跡の上あること、 そしてその初めの一滴は飾らない万物の一部であったこと、 そして文明と共に変化しつつも、こうして今もこれからも脈々と共鳴し続けようとしている奇跡に、感謝をし心に留めてみませんか? きっと聴こえる音も奏でる音も、より旨味が増すはずです♪ 音楽を理屈抜きで愛する心と、裏付けする豊かな智識は、まだ観ぬ素晴らしい一音へと繋がります。 昨日より今日、今日より明日… 皆さんの音楽が、歌が、これからも日進月歩でより共鳴に溢れた良いものになりますように! 奏でる前の初めの第一歩! 歴史と心のお話しでした♪ 次回からは細かな技術についても特集をしていきますので是非お楽しみに! 最後までお読みいただき有難うございました♪ ボーカル 続きを読む…
こんにちは!トホゼロボーカル講師の大谷です! 今回は、すぐに歌が上達する魔法のようなテクニックをお伝えしようと思います! 腹式呼吸や発声練習などの難しくてハードなトレーニング無しで、 今まで出にくかった高音や優しいバラードなどがとても歌いやすくなること間違いなし! その名も「鼻腔共鳴&マイクコントロール」!! 鼻腔共鳴って?? それでは、早速テクニックの説明に入りましょう! 説明といっても、難しいことは全く必要ありません! 必要なものはマイクだけです。使い方にコツがあるんです! そしてこのマイクをどう使うのかというと・・・ このように口の前から鼻の前に持っていくだけ! これだけで歌いやすさや声質が激変します!! え、これだけ?って思いますよね。 これはどういうことかというと、 人間というのは実は口だけで息や声を出しているわけではなく、鼻からも出ているんですね。 試しに口を閉じて、「んー」とハミングしてください。 この時、息も声も口からは出ずに、鼻から出ています。 鼻筋あたりに手を触れると、微妙に(人によっては強く)振動しているのが分かると思います。 この状態のことを鼻腔共鳴(びくうきょうめい)といいます! そして、上の写真のようにマイクを鼻の前に持っていくと、この鼻が振動して鳴っている音(共鳴音)である「鼻腔共鳴の音」をピンポイントで拾うことができるんですね! この「鼻から声や息を出す」というのがとても重要で、実は歌を上手く歌うための秘訣なのです! 著名アーティストも多用する鼻腔共鳴 例えば、男性だと 平井堅さん や 槇原敬之さん、RADWIMPSの 野田洋次郎さん なんかが、この鼻を響かせて声を出す「鼻腔共鳴」をたくさん使っています。 女性だと、『打上花火』という曲を米津玄師さんとデュエットでリリースしていた DAOKOさん、 DREAMS COME TRUEの 吉田美和さん なんかがよく使っていますね。 最近だと女性声優さんもとてもよく使っています。 この鼻腔共鳴をマスターすると、高音が出やすくなったり、優しいバラードが歌いやすくなるだけでなく、ボーカロイドやアイドルや女性声優さん達の可愛い萌えキャラソングなんかも歌えるようになります! そしてなんと、石川さゆりさん や 坂本冬美さん なんかの艶っぽい演歌もとても上手に歌えるようになります!! ヘッドボイス!? 続きを読む…