Zoomでレッスンを受講する方法は簡単!
事前にアプリをダウンロードして、講師のミーティングURLをクリックするだけ!!
1、まずは Zoom をダウンロード
下記は、検索をするところから細かく説明していますが、【4】のダウンロードのリンクから、PCもスマホも流れに沿って簡単にダウンロード可能です。以降、PCでのダウンロードの手順で進めていきます。

【1】検索エンジンで「zoom」を検索
GoogleやYahooなどの検索エンジンで「zoom」を検索してください。

【2】zoomのウェブサイトを選択
一番上に出てくるのが、zoomの公式ウェブサイトです。

【3】ダウンロードへのリンクを探す
「ダウンロード」へのリンクは、Zoomのトップページの最下部にあります。


【5】許可をクリック
※以下、パソコン(mac)の画面で進めていきます。
ダウンロードの許可をクリックしてください。
ダウンロードの許可をクリックしてください。

【6】ダウンロードしたファイルを開く
ダウンロードしたファイルをクリックして開いてください。

【7】インストール画面
インストールの画面が開くので続けるをクリックしてください。

【8】インストール方法を選択
個人でパソコンを使用している場合は「このコンピュータのすべてのユーザー用にインストール」を選んで「続ける」をクリックしてください。

【9】インストール先を選択
特にインストール先を変更しない場合は、そのまま「インストール」をクリックしてください。

【10】ユーザー名とパスワードの入力
ユーザー名とパスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」をクリック。

【11】インストール完了
この画面が出たらインストール完了です。
2、ミーティングに参加

【1】メールに記載のURLをクリック
レッスン開始時刻の10分前(受講した事がある講師の場合は5分前)になりましたら、レッスン日の前日に送信される「前日確認」メールに記載してあるミーティングのURL(①)をクリックしてください。

【2】Zoomを開く許可
事前にZoomのアプリをインストールしている場合は、「Zoomを開くことを許可しますか?」と表示されるので「許可」をクリックしてください。※アプリがインストールされていない場合は、インストールから開始されます。

【3】講師(ホスト)が入室を承認
レッスンの開始時刻になりましたら、講師が入室の許可をさせていただき、レッスンが開始となります。

【4】コンピューターオーディオに参加する
入室しましたら、音声に関する表示が出るので「コンピューターオーディオに参加する」をクリックしてください。その際、左下にチェックを入れておくと次回以降、自動でコンピューターオーディオに繋がります。(スマホの場合は、「インターネットを使用した通話」をクリックしてください。)
スムーズに繋がらない場合

【1】Zoomのアプリを開く
メールのURLからうまく繋がらない場合は、インストールしてあるZoomのアプリを開き「ミーティングに参加」クリックしてください。

【2】IDと名前を入力
「前日確認」メールに記載してあるミーティングID(上記②)と、自分の名前(講師が分かれば何でもOK)を入力して「参加」をクリックしてください。

【3】パスワードを入力
「前日確認」メールに記載してあるパスワード(上記③)を入力して「参加」をクリックしてください。

【4】コンピューターオーディオに参加する
入室しましたら、音声に関する表示が出るので「コンピューターオーディオに参加する」をクリックしてください。その際、左下にチェックを入れておくと次回以降、自動でコンピューターオーディオに繋がります。
【オプション】Zoomのオーディオ設定(PC)
音楽系のレッスンの方は事前に設定してみてください。PCでの設定になります。
機材や接続の状況にもよるかと思いますが、Zoomのオーディオ設定は、デフォルトでは、会話が聞こえやすくするように雑音を下げる設定になっているようなので、楽器や音源を聞こえやすくするためにはオーディオの設定をした方が良さそうです。

【1】メールに記載のURLをクリック
「前日確認」メールに記載してあるミーティングのURL(①)をクリックしてください。

【2】コンピューターの音声をテストする
講師の承認を待っている画面で「コンピューターの音声をテストする」をクリックしてください。

【3】設定画面 → オーディオ
「マイク音量を自動調整します」のチェックを外し、右下の「詳細」をクリックしてください。

【4】設定画面 → オーディオ → 詳細
・「インミーティングオプションをマイクから”オリジナルサウンドを有効にする”に表示」にチェックを入れる。
・「連続的な背景雑音の抑制」 → 無効化にする
・「断続的な背景雑音の抑制」 → 無効化にする
・「連続的な背景雑音の抑制」 → 無効化にする
・「断続的な背景雑音の抑制」 → 無効化にする

【5】ミーティング開始後
・画面左上の「オリジナル・サウンドをオンにする」をクリックして「オリジナル・サウンドをオフにする」を表示させる。
・「コンピューターオーディオに参加する」をクリックする
・「コンピューターオーディオに参加する」をクリックする
【オプション】Zoomのオーディオ設定(スマホ・タブレット)
音楽系のレッスンの方は事前に設定してみてください。スマホやタブレットでの設定になります。
機材や接続の状況にもよるかと思いますが、Zoomのオーディオ設定は、デフォルトでは、会話が聞こえやすくするように雑音を下げる設定になっているようなので、楽器や音源を聞こえやすくするためにはオーディオの設定をした方が良さそうです。

【1】Zoomのアプリを立ち上げる
左上の設定をクリックしてください。※ iPhoneでの画面になります。

【2】設定画面
「ミーティング」をクリックしてください。

【3】ミーティング設定
③ 「オリジナル音声を使用」にチェックを入れてください。(緑にする)

【4】起動画面
起動後の画面に戻り、ミーティングに参加してください。

【5】ミーティング開始後
ミーティング開始後、画面右下の「詳細」をクリックしてください。

【6】詳細設定
「オリジナル音声を有効化」をクリックしてください。